職場でバレないデザインカラー
明るくしたいけど、職場は明るくするのはNG
インナーで隠して楽しもうと思ったそこの貴女
その範囲で大丈夫ですか??
こんにちは大泉学園店の横山です
今回はインナーカラー
隠せるカラーの定番になりつつあるデザインですが
実は落とし穴があるんです、、
"それは明るくする範囲"
表面の髪を隠すために使うのですから
あまり明るいところを多くすると
表面の髪の毛が少なくなり透けて見えてしまいます
そのくらいわかる方も多いでしょうが
こめかみ付近からぐるっと一周するインナー範囲で
やっているのではないでしょうか?
ですが、これも正面から見た時見えてしまいます
結構わかります、明るいなって
なので今回は
耳後ろだけ染めるという提案
beforeはこちら
仕事が始まる前に暗くしておきたいお客様
ですが、インナーをやりたいとの事なので
耳後ろからの範囲をご提案
仕上がりがこちら
この範囲なら髪を下ろしている限り
見えないのでバレる事はありません
結んだりした時には見せる事ができますし
巻いたりすると間からチラッと見えるので
やる意味がないなんて事はありません!
そこまで気にして隠して仕事をするほど
髪を明るくしたい事に対して熱量がある人が
いるのかはわかりませんが笑
とにかく今回はインナーの範囲って
自由に変えれるんだよ〜
ということを伝えたかったのです
長くなりましたが気になった方は下のリンクから
ご予約できるのでお待ちしております
0コメント