髪を暗くする時注意するべき事
こんにちは黒染めを撲滅したい男、横山です
今回は
ブリーチカラーの褪色後について
やっぱりブリーチカラーはやりたい色ができる
と言う点で人気のカラーではありますが
デメリットとして
・ダメージ
・褪色のスピード
・色味によっては綺麗に落ちない
などが挙げられます
ダメージは皆さん知っての通りですが
色落ちの点についてです
寒色系は綺麗に落ちるイメージがありますが
緑っぽくなるのが嫌な人には向いていません
カラーをされている方は必ず残留色素と
言うものがありブリーチをして白くなることは
ありません
白っぽくまでは抜けますがやはり黄色が限界
なので
白っぽいベージュとか白っぽいグレーとか
白っぽいシルバーとかが良くインスタなどで見ます
本気で白を目指す時はバージン毛からがオススメ
薄い黄色の上にカラーをする事で一時的に
綺麗なアッシュになりますが
褪色していくとアッシュ(青)が薄まり
薄い黄色と混ざる事で緑っぽくみえてしまいます
なので定期的に紫シャンプーを使って
黄ばみをとる必要があります
お次は暖色系
これに関しては赤もピンクもオレンジも
どうやっても最後はオレンジっぽく抜けます
ビビットなオレンジではなく
色落ちしたんだなぁ〜
って感じのオレンジなので綺麗ではありません
そして今日の本題
『もうオレンジは嫌だ、暗くしよ』
これですね、どう暗くするかで
今後のカラーライフが大きく変わります
『もうこの先二度と明るくなんてしない
せいぜい暗めの茶色でいいんだ』
ここまでの覚悟を持たれている方は
黒染めをオススメいたします
とは言っても大半の方は
今後の事はわからないですよね
気分で明るくしたい時が来るかもしれない
別に真っ黒にしないといけないわけでも無いし
『じゃあ、濃いめのグレーで』
これは適当に選ぶと失敗します
まず、日本人の肌色に完全な寒色系は合いません
顔が浮きます
しかも、濃いめのグレーは色が落ちてくるのが
早いのと、ある程度の所までいくと
緑っぽくなってくるので
知らずに染めると、うわっ緑になったと
後悔するかもしれません
僕のおすすめは
アッシュ系のブラウンにする事
ブラウンは褪色が最も遅いです
なので色持ちがいい
アッシュ系を少し足す事で赤みは出ません
そしてベースがブラウンで黄色では無いので
緑っぽくもならない
これがブリーチされた状態から自然なカラーに
戻す時の失敗しない方法
では実際のお客様をご覧ください
めっちゃオレンジです
ここにイルミナカラーを使ってダメージレスに
ブラウン+アッシュの程よいカラーを塗ります
いかがでしょうか
イルミナカラーで黒すぎない透明感のある髪に
オレンジっぽさを消しすぎず日本人に似合う色に
ブリーチカラーに飽きた方は是非お試しください^_^
ご予約はこちらから
0コメント