【今更聞けない】ハイライトのメリットデメリット

こんにちは大泉学園店の横山です!

ブログ毎日投稿3日目

3日坊主って言葉がありますから

今日が山場ですね笑

頑張って続けますよ〜

では、本題

皆さんハイライトの良さ知ってますか??


はい、今日は↑これですね

ここについてお話します^_^

まずは、メリット①周りと被りにくい
これは結構人によりますけど

僕AB型で人と違った事するの好きなので
(血液型関係ないかもしれないけど)

周りと被らないってのはかなりオススメポイントです!

続いてメリット②お洒落に見える
この写真とか1色のベージュでも綺麗なんですけど

ハイライトが入る事によってよりお洒落に見えますよね

メリット③巻かなくても可愛い

これは巻くの苦手な方に是非知ってもらいたい

ハイライトは巻いて可愛いなんてのは嘘です
(巻けばもちろん可愛いですが)

ストレートでも可愛いのが本物です💕

メリット④カラーの頻度が空いてもなんとかなる

ハイライトじゃなくてバレイヤージュですけど

毛先明るいかどうかの違いなので今回はこの写真で

筋感がある分プリンが目立ちにくいので

カラーをする頻度を空けてもだらしなく

見えづらいのもオススメポイント!

デメリットとしては

ブリーチ使うのでやっぱりダメージがあるのと

カラーシャンプーなど使わないと黄色くなっちゃう

この2つですかね

ダメージはハイライト部分だけなので最小限ですが

気になる方はケアブリーチを使って頂くとか

黄色くしないためにしっかりカラーシャンプーを

使ってあげると解決できます!

かなり長くなりましたが最後まで見ていただき

ありがとうございます♪

明日もお楽しみに〜

Instagram
ご予約はこちらから

【10代20代からの満足度No.1】デザインカラーのスペシャリスト!地域トップクラスのカラーを体感したい方は是非お任せください|Ash 大泉学園店 横山 直輝

Ash 大泉学園店の横山 直輝の紹介「僕は入社してからデザインカラーに関心をもち社内で行われている講習や外部で行われている講習に参加して確かな知識と技術を学んできました中でも【ハイライト】【バレイヤージュ】を得意としています!【ハイライト】ベースのカラーとのコントラストをつけてスジ感を見せるコントラストハイライトはお客様の日々のスタイリング方法を教えて頂き普段通りのスタイリングで可愛くなるよう的確な所にハイライトをいれるようこだわっていますまた、極細のハイライトでハイライトっぽさを出さずに透明感と柔らかさを手に入れれるシークレットハイライトで普段とは少し違った色味を楽しめます^_^《ハイライトはこんな方にオススメ》・スジ感を楽しみたい方・リタッチを気にしたくない方・ダメージを少なく明るい髪にしたい方・普段とは違ったカラーしたい方・赤みが出るのが嫌な方・産休や育児で美容室に行きづらくなってしまう方【バレイヤージュ】根元から中間までは暗く中間から毛先を明るくする事でスジ感がハッキリ出て、動きが出るスタイルハイライトよりも、明るくしたい人や白髪染めをする方で明るくしたい方にオススメです!《バレイヤージュはこんな方にオススメ》・ハイライトのスジ感では物足りない方・リタッチが気にならないように明るくしたい方・白髪染めをしても明るくしたい方・デザインを楽しみたい方・普段とは違ったスタイルを楽しみたい方・産休や育児で美容室に行きづらくなってしまう方ブログやこの下にあるインスタグラムに僕の作ったスタイルが載っていますので気になる方は是非チェックしてみてください!また、ご来店していただいたお客様が落ち着いた空間でリラックスして髪を綺麗にできるよう丁寧な接客と施術を心がけています!皆様のご来店を心よりお待ちしております。出身校 姫路理容美容専門学校」

【10代20代からの満足度No.1】デザインカラーのスペシャリスト!地域トップクラスのカラーを体感したい方は是非お任せください|Ash 大泉学園店 横山 直輝

YouTubeにハイライトについての動画もあるので
是非参考にしてみてください
横山直輝

はじめまして
横山直輝 【ヨコヤマナオキ】といいます🌈

Ash大泉学園店で美容師をやらせていただいてます😁

ヘアカラーに力を入れていますので
このブログではヘアカラーの事や薬剤の
事について発信していけたらいいなと思っています❣️