【白髪染めに見えない白髪染め】大事な3つのポイント!

いつも暗く染まってしまう白髪染め…

いつも同じ赤茶、オレンジな白髪染め…

そんな白髪染めに飽きて、伸びたらとりあえず染める。

そんな習慣になっていませんか??

僕がおすすめする【白髪染めに見えない白髪染め】なら、白髪染めでも明るくオシャレなカラーが出来ちゃいます!

今回は初めての【白髪染めに見えない白髪染め】でも、失敗しない為の大事な3つのポイントを紹介します。


まずは…

before


Point① 現状をしっかりと把握、確認する

・白髪率
・密集している場所
・気になる部分
・なりたい明るさ

この辺りをしっかりと確認しておく事が一番大切言っても過言ではないかもしれません。

これを元に一人一人に合った方法や薬剤を選定するので、カウンセリングなどでは少々お時間を頂くと思います!




Point② ハイライトの入れ方

ハイライトとはブリーチや明るいカラー剤を使い全体の髪色より明るい部分を作る技術です。

今回はシークレットハイライトを使い自然に馴染みいやらしくならないようにハイライトを入れていきます。

白髪が気になる部分などは多めに入れたりと、①を考慮しながら入れる量、太さ、位置をその方に合わせて入れていきます。

少しハイライトを目立たせたい方は入れ方も変えていきます。



Point③ カラー剤の選定

赤みを抑えて、透明感を出せるイルミナカラーが一番のおすすめです。
これが一番白髪染めに見えなくなります。
色だけでなく髪質やお悩みに合わせてカラーも変えてあげた方が良いと思いますので、担当の方と相談してみて下さい。

今回はイルミナカラーを使用しております。

after

伸びて来ても白髪とハイライトが混ざるので、気になりにくいのもとても良いですね!

わからない事やまだ不安な方は是非相談してください!

ご予約、クーポンは↓↓↓から

2回目以降はもっとお得に♪♪

↓↓↓
他にもおすすめのショートスタイルやカラーを載せていますので、是非ご覧下さい!!
↓↓↓